近年スマホの固定費を下げるために、格安SIMが注目を浴びています。ですがWi-Fiスポットを無料で利用できる格安SIMはかなり限られています。
そんななかワイモバイルはソフトバンクのWi-Fiスポットが無料で利用でき、外出先でもデータ容量を消費せず高速通信ができる数少ない格安SIMです。
そこで本記事ではワイモバイル契約中でソフトバンクのWi-Fiスポットに接続するための設定方法や、対象端末などについて解説していきます。
ワイモバイル契約中の方やこれから乗り換えを検討されている方は、出先でWi-Fiスポットに接続するだけで毎月3〜5GBほどデータ容量の節約をすることができるので、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
ワイモバイルはソフトバンクWi-Fiスポットが使える!
引用元:ソフトバンク公式ページ
ワイモバイルを契約している間はずっと無料で使える
ワイモバイルを契約中はソフトバンクのWi-Fiスポットが無料で利用できます。ソフトバンクのWi-Fiスポットはauやdocomoと比較しても、利用できる場所が1番多く、カフェやレストラン、ファーストフード店など、街中に数多くある場所でソフトバンクのWi-Fiにつながります。
ソフトバンクのWi-Fiスポットを活用すれば、出先でもデータ量を消費せずに、高速通信ができるのはワイモバイルの大きなメリットの1つと言えるでしょう。
467円の請求はくるが同額の割引が入る
本来ソフトバンクのWi-Fiスポットは月額467円の有料オプションですが、ワイモバイルを契約中はずっと無料で利用できます。ですがワイモバイルの料金内訳では467円の請求が1度あがり、同額の割引が適応されます。
請求としては料金内訳に記載されますが0円で利用できるので安心してください。
SSID「0001softbank」の提供は終了している
ソフトバンクのWi-Fiスポットでは、以下の周波数が提供されていました。
- 「0000softbank」(WPA2-PSK)
- 「0001softbank」(暗号化無し)
- 「0002softbank」(WPA2エンタープライズ、5GHz帯)
セキュリティ強化に伴い暗号化なしの「0001softbank」は2021年11月10日をもってサービスが終了しています。ですがソフトバンクWi-Fiスポット、Wi-Fiスポット設定アプリを最新版にアップデートすることで継続して利用できます。
また「iPhone 3G」と「Android 4.04以下のスマートフォン」に関しては、ソフトバンクWi-Fiスポットを2021年11月10日以降は利用ができなくなっているので注意しましょう。
BBモバイルポイントは2022年6月末で終了
ワイモバイルではソフトバンクのWi-Fiスポット以外にも公共無線LANサービスの「BBモバイルポイント」も無料で利用できます。BBモバイルポイントは全国で約5,200ヶ所でアクセスポイントが展開されていますが、2022年9月30日をもってサービス終了なので注意しましょう。
ワイモバイル Wi-Fiスポットの対象プラン
ワイモバイル契約中はソフトバンクのWi-Fiスポットが無料で利用できますが、すべてのプランが利用できるわけではないので注意が必要です。Wi-Fiスポットが無料で利用できる対象の料金プランは以下で確認してみてください。
対象料金プラン |
|
---|
これからワイモバイルを契約する方は、シンプルプランS/M/Lのみの契約なので、Wi-Fiスポットが無料で利用できます。
ですが現在ワイモバイルで上記のプラン以外を契約している方は、無料でWi-Fiスポットが利用できないので注意しましょう。
注意!シェアプランの子回線はWi-Fiスポットを利用不可
子回線専用のシェアプランやPHS向けのケータイプランSSは、ソフトバンクのWi-Fiスポットの利用ができません。
またワイモバイルではSIMのみの契約もあり、音声通話SIMはソフトバンクのWi-Fiスポットが利用できますが、データSIMは利用できないのであらかじめ注意しましょう。
現在はデータSIM契約の新規受付は終了していて、音声SIMのシンプルプランS/M/Lのみの受付となっています。
ワイモバイル Wi-Fiスポットの対象機種
ソフトバンクのWi-Fiスポットはワイモバイルで販売した端末であれば、スマホだけでなくタブレットやポケットWi-Fiでも無料で利用できます。ただしガラケーの場合、一部の機種では利用できないので注意が必要です。
公式サイトによると動作保証をしているのは、ワイモバイル端末のみと記載されています。そのためSIM単体の契約をして他社の端末を利用している場合、ソフトバンクのWi-Fiスポットは利用できないことになります。
SIMフリー端末はWi-Fiスポットを使える?
それではSIMフリー端末はソフトバンクのWi-Fiスポットは利用できないのでしょうか。ワイモバイルでは、SIMのみの契約もあることから他社の端末を持ち込んで利用したいという方も少なくないかと思います。
ワイモバイルのサポートセンターに問い合わせたところ、「ワイモバイルで購入した端末以外はソフトバンクのWi-Fiスポットは利用できない」と回答がありました。ですがワイモバイル契約中の方には、ワイモバイルのSIMカードを差し込んで専用のアプリをダウンロードすれば利用できたという声もあります。
他社の端末は動作確認が取れていないので、現状が利用ができても今後利用できなくなる可能性があるのであらかじめ注意しましょう。
ガラケーやPocket WiFiでもWi-Fiスポットは使える?
ガラケーやPocket WiFiでもソフトバンクのWi-Fiスポットは利用できます。ですが全ての端末で利用できるわけではないので、以下の表で確認してみてくださいね。
ソフトバンクのWi-Fi利用可能端末 | 【ガラケー】
DIGNO ケータイ3 , AQUOS ケータイ3 , DIGNO ケータイ2 , AQUOS ケータイ2 ※スマホプランでの契約の場合にご利用いただけます。
【Pocket WiFi】 Pocket WiFi 5G A102ZT , Pocket WiFi 803ZT/801HW/603HW/504HW/502HW/305ZT/303HW/GL10P/GL09P Pocket WiFi 601ZT |
上記で記載されている端末であれば、ガラケーやPocket WiFiでもWi-Fiスポットを利用できます。ただしガラケーの場合、スマホプランで契約をしていないと利用できないので端末だけでなくプランにも注意しましょう。
ワイモバイル Wi-Fiスポットが利用できる場所・アクセスポイント
ソフトバンクのWi-Fiスポットは全国で数多くの場所で普及しています。使える場所やアクセスポイントを検索する方法について解説していきます。
ソフトバンクのWi-F-スポットが
利用できるお店や場所 |
|
---|---|
カフェ |
など |
ファーストフード店 |
など |
その他施設 |
|
ソフトバンクWi-Fiスポットの検索方法
ワイモバイル契約中に無料で利用できるWi-Fiスポットは「ソフトバンクのWi-Fiスポット」と「BBモバイルポイント」の2つです。それぞれのサービスが利用できる場所やアクセスポイントを検索する方法は以下の3つです。
- ウェブで検索
- 目印のステッカー
それでは順番に確認していきましょう。
1.ウェブで検索
ソフトバンクやBBモバイルポイントのWi-Fiスポットはソフトバンクの公式ページにて確認することができます。公式ページでは現在地やキーワード、地図など様々な方法でWi-Fiスポットを検索することができるます。
スマホ慣れしていない方でも現在地から検索できるのは嬉しいですよね。
2.目印のステッカー
引用元:ワイモバイル公式ページ
ソフトバンクやBBモバイルポイントのWi-Fiが利用できる場所には、ソフトバンクのメインキャラクターのお父さんのステッカーやBBモバイルポイントと記載されたステッカーが貼られています。ですがステッカーの大きさが小さいことや、店舗によって貼られている場所が異なるので見つけるのが難しいこともあります。
そのためステッカーを探すより、上記で解説したウェブで検索する方が効率的と言えるでしょう。
ワイモバイルでソフトバンクWi-Fiスポットを使えるようにする設定手順
ワイモバイルでソフトバンクのWi-Fiスポットを利用するためには端末で設定をする必要があります。iPhone、Androidのそれぞれの設定方法について解説しているので、ご自身の端末で確認しながら設定をしてみてください。
iPhoneで設定する手順
それではワイモバイルでソフトバンクのWi-Fiスポットに接続できるようにiPhoneの設定方法について解説していきます。以下の手順通り行えば、誰でも簡単に設定できます。
- アップルストアで「ソフトバンクWi-Fiスポットアプリ」をインストール
- プリの利用規約に同意
- ログインIDやパスワードなどの初期設定をする
- iPhoneのWi-FiをONにする
以上でiPhoneでの設定が完了です。またワイモバイルの公式ページでもiPhoneの設定方法が記載されているので参照してみてくださいね。
Androidスマホで設定する手順
Androidも iPhoneと同様の手順で設定をすることができます。詳しくは以下の通りですので確認してみましょう。
- 1.google playストアから「ソフトバンクWi-Fiスポットアプリ」をインストール
- 「通話と発信の管理を許可しますか」と「端末の位置情報へのアクセスを許可しますか」を許可
- アプリの利用規約に同意
- 初期設定を行う
- AndroidのWi-FiをONにする
Androidは iPhoneよりも登録する内容がすこし多いですが、基本的には簡単に設定ができます。ソフトバンク公式ページにてAndroidの設定方法について詳しく記載されていますので、合わせて確認してみてください。
ワイモバイルでWi-Fiスポットに繋がらない時の3つの原因と対処法
Wi-Fiスポットにうまく接続できない時の対策方法について解説していきたいと思います。考えられる主な原因は以下のことが考えられます。
- 電波や端末の一時的な不具合
- 専用アプリのバージョンが古い
- ワイモバイル以外の端末を利用している
それではそれぞれの対処方法を順番に確認していきましょう。
1. 電波または端末の一時的な不具合 | 端末の再起動を試してみる
端末のWi-Fi設定がONになっている状態で電波が入らない場合、一時的な電波障害か端末の不具合の可能性が考えられます。一度端末を再起動して、Wi-Fiスポットに接続できないか確認してみましょう。
それでも繋がらない場合は端末上の設定に問題がないか確認してみるのも改善方法の1つです。
2. Wi-Fiスポット設定のアプリのバージョンが古い | 最新へ更新する
ワイモバイルで購入した端末を利用していても、専用のアプリの「ソフトバンクWi-Fiスポット」をインストールしていないとWi-Fiスポットに接続することはできません。また専用アプリのバージョンが古いとWi-Fiスポットと接続できない場合があるので、最新のバージョンに更新しましょう。
3. ワイモバイル以外の端末を利用している | 対象端末へ機種変更
ワイモバイルの公式ページではWi-Fiスポットに接続できるのはワイモバイルで購入した端末のみと公表されています。ですが上記でも解説したように、ワイモバイル以外で購入した端末でも「ソフトバンクWi-Fiスポット」をダウンロードし設定をすれば、Wi-Fiスポットに接続できているのが現状です。
そのため現在ワイモバイル以外で購入した端末を利用していて、上記で解説した改善方法を試しても改善されない場合は対応端末の購入や機種変更をおすすめします。
ワイモバイルユーザーはソフトバンクWi-Fiスポットを活用してギガを節約しよう!
ワイモバイルユーザーはソフトバンクのWi-Fiスポットを無料で活用することができます。本記事で紹介したソフトバンクのWi-Fiスポットと接続すれば、出先でもデータ容量を消費しないので高速通信ができます。
ですが公式ページによるとソフトバンクのWi-Fiが無料で利用できるのは、対象プランとワイモバイルで購入した端末のみとなっているので注意が必要です。
また現在ワイモバイルでは乗り換えの際に端末を購入すると、端末代が安くなるキャンペーンが開催されています。これからワイモバイルへの乗り換えを検討している方はギガの節約だけでなく、端末もセットでお得に契約しましょう。