Yahoo!JAPANが提供している、有料サービスの「Yahoo!プレミアム」。
Yahoo!プレミアムという名前は、耳にしたことがある方が多いのではないでしょうか?
実際にどんなサービスが使えるのか気になりますよね。
Yahoo!プレミアムは会員制のサービスで、会員になるとお得にたくさんの特典を利用することができます!
主に5つのサービス特典があります。
【ヤフープレミアムの特典5つ】
- お買い物でPayPayポイントが2%増額でもらえる
- 「Yahoo!かんたんバックアップ」が容量無制限で使える
- 雑誌110誌以上が読み放題になる
- お買い物あんしん補償で年間最大10万円の補償金が受け取れる
- ヤフオクの落札システム利用料が1.2%お得になる
ヤフープレミアムは通常月額508円(税込)ですが、ワイモバイルユーザーの場合、なんと上記5つの特典を無料でお得に使うことができます。
実際にヤフープレミアムを1年間無料で使ってみると、トータルで6,096円の費用をお得に使うことができますよ!
使わなきゃ損なサービスですね!
そんなYahoo!プレミアムの、特典の内容やワイモバイルから申し込み・確認など様々ことを調査しました。
この記事では、ワイモバイルユーザーになるあなたへ、Yahoo!プレミアムについての情報をまるごとご紹介していきます。
早速、たくさんの魅力があるYahoo!プレミアムについて見ていきましょう!
Yahoo!プレミアム for Y!mobileとは?
引用: Y!mobile公式HP
Yahoo!プレミアム for Y!mobileは、Yahoo!JAPANが提供している、便利でお得な特典が盛りだくさんな会員制のサービスです。
通常は料金が発生するサービスですが、ワイモバイルのキャリアを使っている方は、追加料金なしで「Yahoo!プレミアム」を利用できます。
その名もYahoo!プレミアム for Y! Mobile。
ワイモバイルを使う方は、絶対に知っておきたいお得な情報です。
ワイモバイルのどの料金プランを契約している方が、無料でYahoo!プレミアムを使用できるのかを見ていきましょう。
Yahoo!プレミアム for Y!mobileの対象プラン
Yahoo!プレミアムfor Y!mobileを使うことができるプランを紹介します。
【対象プラン】
- シンプルS/M/L
- スマホプラン
- スマホベーシックプラン
- データプラン
- データベーシックプラン
ワイモバイルのほとんどの料金プランでYahoo!プレミアム for Y!mobileを使うことができます。
対象プランが分かったところで、誰もが気になるのは、月額料金と申し込みについてご紹介していきます。
Yahoo!プレミアム for Y!mobileの月額料金と申込方法
Yahoo!プレミアム for Y!mobileの月額料金と申し込み方法はありません。
Yahoo!プレミアム for Y!mobileは、ワイモバイルを契約していると無料で使うことができます。
プレミアム料金は通常508円(税込)かかるので、毎月500円ほど得します!
さらに、Yahoo!プレミアムは、申し込みも不要で利用が可能です。
申し込みも不要ということで、とても簡単に利用開始ができそうですね。
ところで、ワイモバイルユーザーがYahoo!プレミアムで、どのようなサービスを使えるのでしょうか?
ワイモバイルユーザーが使えるYahoo!プレミアム会員の5つの特典とメリット
Yahoo!プレミアム for Y!mobileは、無料で使えるということで、とってもお得でしたね。
本当に、使わなきゃ損!
しかし、どのようなプレミアムの特典があるのかが肝心なポイント!
無料だけど、プレミアム特典内容が良くないこともかもしれません。
この章では、Yahoo!プレミアムの5つ特典やメリットについて詳しく解説していきます!
1. お買い物でPayPayポイントが2%増額でもらえる
ヤフープレミアムの1つ目の特典は、お買い物でポイントが貯まることです!
Yahoo!ショッピングやPayPayモールでお買い物をすると、PayPayポイントが2%増額でもらえます。
1%のポイント還元などはよく目にしますが、2%のポイント還元はお得ですよね!
しかし、2%のポイントを貰うには、注意点がありますので一緒に確認していきましょう!
【ポイントを獲得するには】
- 指定の2箇所で買い物をする(Yahoo!ショッピング・PayPayモール)
- ヤフーカード/PayPayカード/PayPay後払い/PayPay残高の決済限定
2%の還元を貰うには、上記2つの条件が必須なので覚えておきましょう!
どちらかクリアしていないと、ポイントを貰えません…。
ヤフーショッピングやPayPayモールをよく使う方・対象カードを持っている方にとってはお得な特典です。
指定のショッピングサイトやカードなど全て、Yahooに関係しているものでした。
消費者はポイントを多く貰え、会社は自社のものを使ってもらえるので、ウィンウィンな内容となっていますね。
PayPayポイントの付与上限は5,000円相当/月
もう一つの重要ポイントは、ポイントの上限についてです。
PayPayポイントが2%貰えるということですが、いくらでも貰えるわけではありません。
Yahoo!プレミアムでは、毎月ポイントをもらえる金額は決まっています。
5,000円相当を超えてしまうと、お得な2%の還元も無くなるので注意しましょう。
毎月の獲得ポイントも計算しながら、お得にショッピングをしたいですね。
2. Yahoo!かんたんバックアップが容量無制限で使える
ヤフープレミアムの2つ目の特典は、Yahoo!かんたんバックアップの使用についてです。
ヤフープレミアムを利用すると「Yahoo!かんたんバックアップ」の容量が無制限で使うことができます。
通常は、アプリのダウンロードで誰でも5GBまで使用可能で、さらに月額450円(税込)支払うと容量を2TBに増やすことができます。
一般の方と比較すると、無制限で使えるYahoo!プレミアムは、とてもお得です。
【バックアップ内容】
- 連絡先
- 写真
- 動画
特に思い出がつまった写真など、消えてしまったら悲しいですが、無料のバックアップサービスで故障時やスマホ水没時などのデータ消滅の対策になります!
さらに、「Yahoo!かんたんバックアップ」では、専用のアプリを開くだけでバックアップが完了します。
とても便利で嬉しい特典ですね。
Yahoo!かんたんバックアップはヤフープレミアムの特典の中でも、とてもお得な内容なので是非ヤフープレミアム登録後に使っていきましょう!
3. 雑誌110誌以上が読み放題になる
引用: Yahoo!プレミアム公式サイト
ヤフープレミアムの3つ目の特典は、雑誌が読み放題になることです。
通常月額508円のところ、プレミアム特典を利用すると雑誌110誌以上が読み放題になります。
一年間でも6,096円お得!
【雑誌ジャンル】
- ファッション
- 美容
- ビジネス
- 週刊誌 など
雑誌を本屋さんなどで購入すると、安くても500円はかかるので、様々な雑誌ジャンルが無料になるのはとてもお得な特典ではないでしょうか。
この機会に、いろんな雑誌を読んでみるのも良いですよね!
Yahoo!JAPAN IDでログインすることで、何の雑誌が読み放題になっているかをチェックできます。
Yahoo!JAPAN IDはどんな特典にも必要となってくるので、しっかり覚えておきましょう!
4. お買い物あんしん補償で年間最大10万円の補償金が受け取れる
ヤフープレミアムの4つ目の特典は、お買い物でのあんしん補償です。
引用: Y!mobile公式サイト
ネットショップでのお買い物で、購入時から購入後まで補償が付き、年間最大10万円の補償金を受け取ることができます。
ネットショッピングの欠点として、配送時の破損などが挙げられますが、それらをカバーしてくれるのは嬉しいですね!
割れ物などは特に注意です。
私は、割れ物をインターネット通販で頼んでひびが入っていることがありました。
是非、利用したい特典ではないでしょうか?
あんしん補償の特典にも、いくつか条件があるので確認していきましょう。
【補償の適用条件】
- 対象サービスを利用する
- 破損補償(Yahoo!ショッピング/ヤフオク)
- 修理補償(Yahoo!ショッピング)
対象サービスは、Yahoo!ショッピングまたはヤフオクとなっています。
個人が払うのは、1割負担でとても有難いですし、お得な特典ですね。
5. ヤフオクの落札システム利用料が1.2%お得になる
引用: ヤフオク!公式HP
ヤフープレミアムの5つ目の特典は、ヤフオクの落札システム利用料金についてです。
ヤフープレミアムの利用時に、発生するヤフオクの落札システム利用料が1.2%お得になります。
ヤフオクでは、買うときと売るときは誰でも料金不要の0円ですが、落札された時にシステム料金がかかります。
ヤフープレミアム会員 | 非会員 | |
落札システム利用料 | 落札価格の8.8% | 落札価格の10.0% |
落札システム利用料 例:5,000円のゲームソフト購入 |
450円 | 500円 |
売上金額の差 例:5,000円のゲームソフト購入 |
4,560円 | 4,500円 |
ヤフープレミアムの場合は、利用料が8.8%なので5,000円のゲームソフトが落札されたとすると4550円の売り上げになります。ヤフープレミアムでない場合は、利用料が10.0%なので4500円の売り上げです。
1.2%の違いですが、高額のものが売れた場合は特に売上金額の差がでてきますね。
確かに5万円のものが落札されたらヤフープレミアムとそうでない場合、600円の差額になる!
ワイモバイルユーザーは、ヤフープレミアムを使うと落札システム料もお得になりますので、もし使わなくなったものが自宅にあるのなら、売ってみると良いでしょう!
ワイモバイルとソフトバンクでYahoo!プレミアムの特典に違いはある?
Yahoo!プレミアムは、ワイモバイルとソフトバンクでは、特典に違いがあるようです。
どのような違いがあるのかを説明していきます。
ワイモバイルの場合
Yahoo!プレミアムのワイモバイル向けでは、PayPayモールやヤフーショッピングのお買い物時に最大2%ポイントが貰える。
ソフトバンクの場合
ソフトバンクユーザーは、日曜日のみPayPayモールやヤフーショッピングのお買い物時に、最大10%のポイントが貰える。
引用: ソフトバンク公式HP
ソフトバンクの方が、お買い物時にポイントの還元率が高いという違いがあります。
また、ソフトバンクもワイモバイルと同様にYahoo!プレミアムが無料です♪
ワイモバイルでYahoo!プレミアム特典を利用する方法
ヤフープレミアムのサービス内容についてはいかがでしたでしょうか?
私は、雑誌読み放題特典とお買い物のあんしん補償特典が良いなと思いました♪
是非使って見たい内容ですね。
ヤフープレミアムは申し込み不要ですが、ワイモバイルから利用する時に、サービスを使えるように設定する必要があります。
早速、ワイモバイルからヤフープレミアムの利用設定方法を確認していきましょう!
1. ワイモバイルを申し込む
まず、Yahoo!プレミアムを使うには、ワイモバイルの料金プラン契約が必要です!
ワイモバイルの料金プランから自分にあったものを選び、お申込みしましょう。
ワイモバイルの申し込みをする際は、お得なキャンペーンもたくさんありポイントを稼ぐこともできますので、現在実施しているキャンペーンも確認しましょう!
2. Y!mobileサービスの初期登録をする(紐付け)
引用: ワイモバイル公式HP
次に、Y!mobileサービスの初期登録をしていきます。
この作業が1番重要です!
【iPhoneユーザーの設定手順リスト】
- 初期設定を開く
safariやインターネットでMyY!mobileにアクセス、ログイン - 「設定サポート」をクリック
- 「Y!mobile初期設定」をはじめるをクリック
- Yahoo!JAPAN IDを入力(持っていない場合は作成)
- 携帯電話番号を入力
- 入力した携帯電話宛て(SMS)に確認コードが来るので入力し「設定する」をタップ
- 内容同意で登録完了
【Androidユーザーの設定手順リスト】
- かんたん設定アプリを開く
- カテゴリから「Y!mobile」をタップ
- かんたん設定をタップ
- 「電話の発信と管理をかんたん設定で「許可」を選択
- 設定を開始するをタップ
- 本人確認があるので、4桁の暗証番号を入力
- Yahoo!JAPAN IDを入力(持っていない場合は作成)
- 携帯電話番号を入力
- 入力した携帯電話宛て(SMS)に確認コードが来るので入力し「設定する」をタップ
- 内容同意で登録完了
ワイモバイルスマホの初期登録をして連携させることで、Yahoo!プレミアム for Y!mobileが使えるようになります。
設定方法はお使いのスマートフォンによりやり方が変わってきます。
3. 初期登録したYahoo!JAPAN IDでログインする
最後に初期登録が完了したら、初期登録で使った電話番号等で、Yahoo!JAPAN IDにログインします。
ログインができたら、Yahoo!プレミアムの設定は完了です。
様々な特典を使えるようになります!
今後Yahoo!プレミアムを使う際もYahoo!JAPAN IDでのログインが必要となります。
初期登録をしていない方向けにご説明しましたが、すでにYahoo!プレミアム会員の方がワイモバイルを申し込んだ場合について紹介します!
すでにYahoo!プレミアム会員の方がワイモバイルを申し込むとどうなる?
Yahoo!プレミアム会員の方が、後からワイモバイルに申し込みすると、Yahoo!プレミアムのご利用料金が割引(無料)になります。
Yahoo!プレミアムの登録をしたYahoo!JAPAN IDでワイモバイルの「Y!mobileサービスの初期設定」をすることで割引が適用されます。
そして、設定後いつからYahoo!プレミアムが割引になるのか気になりますよね?
Yahoo!JAPAN IDを連携した後の請求についても紹介します。
Yahoo! JAPAN IDとY!mobileの契約電話番号を連携した月からYahoo!プレミアム for Y!mobile割引が適用され、月額利用料金が無料に変わります。
割引の適用は、Y!mobileの初期設定をされた月から開始されるということです。
翌月から適用ではなく、すぐ無料になるのですね!
途中からでも、Yahoo!プレミアムが無料になるのは嬉しいことです♪
割引されているかのご請求確認は、Yahoo!ウォレットから見ることができます。
Yahoo!プレミアム会員か確認する方法は?
Yahoo!プレミアムは申し込みがいらないということで、本当に会員になれたのか気になりますよね。
Yahoo!プレミアムの会員確認は、Yahoo!プレミアム専用ページから確認ができます。
引用: Yahoo!プレミアム公式HP
上の画像がYahoo!プレミアムの専用ページで、サイト左上に「Y!プレミアム」と書いてあります。
【専用ページを開いた後の確認方法】
- Yahoo!JAPAN IDでログイン
- サイト左上の「Y!プレミアム」のロゴの下を確認(画像)
引用: ソフトバンク公式HP
Y!プレミアムのロゴの下に「プレミアム会員」と記載されていれば、会員になっています。
Yahoo!プレミアムを使うための、初期設定・Yahoo!JAPANへのログインをしましょう。
ワイモバイルユーザーはYahooプレミアム特典を使わないと損!追加料金なし(無料)で利用できる!
この記事では、ワイモバイルユーザーのYahoo!プレミアムについて詳しく紹介しました。
サービス内容や料金から分かる通り、ワイモバイルユーザーは、追加料金なしの無料でYahoo!プレミアム特典を使うことができます。
【ヤフープレミアムの特典5つ】
- お買い物でPayPayポイントが2%増額でもらえる
- 「Yahoo!かんたんバックアップ」が容量無制限で使える
- 雑誌110誌以上が読み放題になる
- お買い物あんしん補償で年間最大10万円の補償金が受け取れる
- ヤフオクの落札システム利用料が1.2%お得になる
豪華な5つの特典をワイモバイルユーザーは無料で使えるので、とてもお得なサービスではないでしょうか。
何度も言いますが、これは使わなきゃ損です。
格安のワイモバイルプランとYahoo!プレミアムを使って、もっとお得にキャリアを乗り換え快適な日常生活を送りましょう♪