格安SIM・格安スマホの販売で有名なキャリアといえばワイモバイル。ワイモバイルの利用で、データをたくさん使えるプランがあるのか疑問になりますよね。
スマホのプランを決める時に重視したいポイントは、データ量ではないでしょうか?
ワイモバイルでは、追加オプションの利用で、データを増量することができます。オプション名は「データ増量オプション」というものです。
オプションといえば高いのではないか…と思いますが、ワイモバイルでは1年間無料でデータ増量ができ、お得に利用することができます!
さらに、料金が発生する前にオプションを解約すれば、別途料金が発生することも無いので、迷ったら加入すると良いでしょう。
この記事では、お得なワイモバイルのデータ増量オプションについて、細かくまとめましたのでご紹介していきます。また、ワイモバイルではデータ増量オプションの1年間無料キャンペーンも実施しているので、どのようなキャンペーンか解説!
この記事を読むことで、データ増量オプションの内容から最終的な申し込みまで、全ての内容を知ることができますよ!
ワイモバイルのデータ増量オプションとは?
ワイモバイルのデータ増量オプションは、その名の通り、申し込みをすると高速データ通信量が増量になるものです。
オプションの料金はあまり高くなく、データが増量になるので、データ通信をよく使う人にはお得なオプションでしょう♪
引用 : ワイモバイル公式HP
- 月額550円(税込)
- 高速データ通信量が増量になる
※お申込みした料金プランによって、増量GB数は異なる
私はインターネットで調べるまで、データ増量オプションがある事を知りませんでしたが、ワイモバイルには、このようなお得にデータを増量できるオプションがあります。
データ増量オプションは、料金プランによって追加されるギガ数が変わってくるので「プラン別」で細かくご紹介していきます!
シンプルS/M/Lの場合
ワイモバイルは料金プランがとてもシンプルで、たったの3種類です。
- シンプルS
- シンプルM
- シンプルL
上記3つのプランに、それぞれデータ増量オプションを申し込んだ場合について、解説していきます。
簡単に比較できるように、表にしてご説明していきますね!
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
通常のデータ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
データ増量オプション追加 | +2GB | +5GB | +5GB |
合計データ量 | 5GB | 20GB | 30GB |
表の合計データ量を見てみると、プランごとに大きくデータ量が変わってくることが分かります。
私は以前、月に20GBのプランを契約して生活していましたが、家にWi-Fiもあったことから毎回余っていました。
Wi-Fiが自宅にある人は、シンプルMプラン以下でも十分だと思います!
そして、シンプルMでデータ増量オプションをお申し込みした方が、ギガ増倍数もシンプルLと同じ+5㎇で、さらにお得感がありますね。
シンプルS,M,Lの利用者がデータ増量すると、データを使い切れなかったとしても、翌月にデータを繰り越すことができます!
【データ増量オプション利用前】
引用 : ワイモバイル公式HP
写真はシンプルMプランの例ですが、当月に余ったデータ6GBは、翌月に自動で繰り越しされます。
【データ増量オプションを加入した場合】
引用 : ワイモバイル公式HP
左の画像の「当月」のグラフにデータ増加オプションが加わり、余りのデータが11GBになっていますね!
データ増量オプション利用で余ったデータも、来月に繰り越すことができ、さらに写真右のグラフを見ると、翌月のデータ増量オプションのデータも加わり、合計で31GBになるのです。
データ増量オプションのデータも自動で繰り越されるようになっているので、安心!
データ増量オプションのデータも損することなく、使えますよ。
【注意点】
データ繰り越しは、翌々月になると余っていても消滅します。
【例】
3月にデータが10GB余る
→4月に3月のデータ10GBが繰り越されたが5GB余った
→5月に5GBは消滅する
データを全部使い切りたい人は、データ消滅について覚えておくとデータ消費時に役立つかもしれません!
データ増量オプションの内容を知って、お得にデータ増量をできることが分かり、私はオプション加入したくなりました。
次に、スマホベーシックプランとスマホプランの場合についても見ていきましょう。
スマホベーシックプランの場合
既にワイモバイルを契約していて、スマホベーシックプランを使用している人への説明となります。
スマホベーシックプランの、データ増量オプションの料金について表でご紹介します。
スマホベーシックプランL | |
通常のデータ量 | 20GB |
データ増量オプション追加 | +7GB |
合計データ量 | 27GB |
スマホベーシックプランLの場合は、オプション追加で7GBも増えるようです。
月に7GB増えたら、外出時やWi-Fiがない所でも音楽ストリーミングなどを気にせず使えそうですね。
スマホプランの場合
それ以前に契約された人は、今でも使えるプランとなっています。
スマホプランにも、シンプルSなどと同じく、スマホプランS,M,Lと3種類!
スマホプランからデータ増量オプションを加入する場合のギガ数について、表で説明します。
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
通常のデータ量 | 2GB | 6GB | 14GB |
データ増量オプションの追加 | +1GB | +3GB | +7GB |
合計のデータ量 | 3GB | 9GB | 21GB |
同じデータ増量でも、シンプルプランとは異なる内容となっています。
本オプションで追加されたデータ容量は、ご利用料金プランの規定容量を使い切って通信速度が低速化された際、通常速度に戻す時にご利用いただけます。引用 : データ増量オプション | ワイモバイル公式HP
データ増量オプションとデータチャージの違いは?どっちがお得?
ワイモバイルでは、データを追加する方法として、2つのオプションがあります。
- データ増量オプション
- データチャージ
プラン別で、ワイモバイルのデータ増量について知って頂いたあなたに「データ増量オプション」と「データチャージ」の違いを解説していきます。
データ増量オプション
データ増量オプションは、前の章でもお伝えしたように、月額加入することで一定のギガ数が増量するものです。
データが無くなる前に、前もって購入して使用できるオプションになっています。
データチャージ
データチャージは、お使いのスマホのデータ通信量が無くなった場合、または無くなりそうになった時にデータを追加するものです。
データチャージということで、購入したらすぐ使えるようになります。
しかし、データ量は少なく値段が高いことがデメリット!
データ量を増やす方法が2つあるとどっちが良いのか迷ってしまいますよね。
「データ増量オプション」と「データチャージ」のどちらがお得にデータを増やせるのかご紹介します。
高速データ通信をお得に追加したいならデータ増量オプション
ワイモバイルで、高速データ通信を安く追加したい場合は、データ増量オプションがオススメです!
理由は、主に2つあります。
- 圧倒的に値段が安い
- 余ったデータを繰り返しできる(シンプルS,M,Lの場合)
データ増量オプションとデータチャージでは、データ増量オプションを追加した方が圧倒的にお得です!
1.圧倒的に値段が安い
まずは、圧倒的に値段が安いことについて見ていきましょう。
データ増量オプションは、どのくらいお得なのかを表で説明していきます。
この表では、データチャージの0.5GB=550円とデータ増量オプションのシンプルS(2GB)、シンプルM,L(5GB)を比較していきます。
データ増量オプション | データチャージ | 差額
(お得額) |
|
2GB | 550円 | 2,200円 | 1,650円 |
5GB | 550円 | 5,500円 | 4,950円 |
※税込表記
データチャージは0.5GBで550円なので、0.5GBごとに550円払わなければいけません。
データ増量オプションのシンプルSだと+2GBが550円で、データチャージでの2GBと比較すると2,200円の差があります。
さらに、シンプルM,Lプランの場合+5㎇で550円なので、データチャージでの5GBと比べると4,950円お得なことが分かります。
表にして金額の差を比べてみると、圧倒的にデータ増量オプションの方が安いことが一目で確認できますね!
データチャージは0.5GBで550円かかるので、本当に必要となったときに利用したく、できる限り利用は避けたいですね…。
2.余ったデータは繰り返しできる
もう一つのデータ増量オプションのオススメ理由は、余ったデータを繰り越しできることです。(シンプルS,M,Lプラン)
データチャージ | データ増量オプション(シンプルS,M,L) | |
データ利用の可能期間 | データ追加月の月末まで | 追加月から翌月の月末まで |
データチャージの場合は、0.5GB購入の度に、550円お支払い。
0.5GBが残ってしまうということは、あまり無いかと思いますが、データチャージで追加したデータは、チャージした月で消滅します。
一方でデータ増量オプションの場合は、追加したデータが余っても、繰り越しされて翌月の月末まで使用することが可能です。
せっかく購入した高速データを無駄にしたくはないですよね。
以上2つの理由から、データをお得に追加するなら、データ増量オプションが良いでしょう。
データ残量がなくなった時に都度追加したいならデータチャージ
最初からデータ容量を増量しても使うかどうかは、分かりませんよね。
普段ほとんどデータが無くならない人は、データがなくなる度にデータを追加する「データチャージ」がオススメ!
データを少しだけ増やしたいというときに、使うこともできます!
- 値段は0.5GBにつき、550円(税込)
データ増量オプションのデータ量を必要としていない人は、都度購入が良いでしょう!
また、わざわざ「データチャージ」申し込みをするのが面倒な人には、オートチャージもあります!
引用 : ワイモバイル公式HP
オートチャージは、ワイモバイル公式サイトのMy Y!mobileから設定でき、データ使用量を頻繁に確認する必要が無くなります。
外出中に、データが無くなってスマホが使えなくなってしまう…などを防ぐことができますよ。
ワイモバイルのデータ増量オプションの料金 | キャンペーンで1年間無料!
ワイモバイルのデータ増量オプションの料金は以下の通りです。
- 月額550円 (税込)
- 初回月額料金無料※1
※1 新規で加入される人に限り、初回月額料金が無料になっていて、次の月から550円(税込)になります。
とてもシンプルで分かりやすく、初回の料金が無料と、嬉しい特典ですね!
さらに、ワイモバイルのデータ増量オプションは、現在キャンペーンを実施中です。(キャンペーン実施期間未定)
気になるキャンペーン内容は?
引用 : ワイモバイル公式HP
キャンペーン内容は、初めて「データ増量オプション」を申し込むと、1年間無料でデータ増量オプションを利用できるものです。
数ヶ月間無料などではなく、1年間も無料でデータが増量されるなんて嬉しいキャンペーンです!
ワイモバイルは、とてもお得なキャンペーンをされているのですね!
【どのくらいお得に利用できるか計算してみました】
月額550円のオプション×12ヶ月(1年間無料)=6,600円!
このキャンペーン期間(1年間)が終了すると、自動で更新されて、キャンペーン終了時の次の月から月額料金550円が発生します。
料金発生前に、本当に必要なのかを見直すと節約にも繋がりますね!
ワイモバイルのデータ増量オプションって本当に必要?
データ増量オプションには、お得な特典が盛りだくさんでしたね。
しかし、実際月額550円かかるので、ワイモバイルのデータ増量オプションは必要か疑問になるところ…。
550円あれば、どこかで外食することもできる値段ですよね!
「データ増量オプション」の申し込みに迷ったら、とりあえず加入すると良いでしょう!
データ増量オプションに加入した方が良いと思う理由についてご説明します。
【加入するべき理由】
- キャンペーン利用→無料で試せる!
- 無料期間中に解約すれば料金は0円
一応加入して、利用することで自分に必要なオプションかどうか分かるきっかけにもなります。
有難いことに、ワイモバイルには初回無料や1年間無料キャンペーンがあるため、加入後にゆっくりと考えるのも良いかもしれません!
データ増量オプションの申込方法
ワイモバイルのデータ増量オプションの内容については分かりましたでしょうか?
続いて「データ増量オプションが良いな!」と思ったあなたへ、申し込み方法をご紹介していきます。
今回は、ワイモバイル契約者、これから契約予定の2パターンに分けて説明します。
難しそうに感じる申し込み方法ですが、やり方を一緒に見ていきましょう!
ワイモバイル契約者が申し込む場合
まずは、既にワイモバイルを契約している人が、追加でデータ増量オプションを申し込みする方法を解説します!
既にワイモバイルユーザーということで、My Y!mobileにログインして進めていきます。
- My Y!mobileへログイン
- 契約の確認・変更をクリック
- オプションサービス変更へ
- サービスを探すをクリック
- データ増量オプションを探す
- 「加入」をクリック
- 申込みをする
引用 : ワイモバイル公式HP
ワイモバイル契約者は、何かあればMy Y!mobileにログインすることで、設定・確認することができすよ!
引用 : ワイモバイル公式HP
これからワイモバイルを申し込む場合
ワイモバイルの料金プラン申し込みを検討中で、これから契約される人は、料金プラン申し込み時に一緒にお申込みしましょう!
新規でワイモバイルに契約した場合、申し込み当月からデータ増量オプションが適用となります。
つまり、3月にワイモバイルに新規契約をした場合、3月からデータ増量オプションも利用できるということですね!
後からでもデータ増量オプションは追加できる?
実際に、データ通信料を月にどのくらい使うかは、使用してみないと分からないので、使う前から申し込むのは辞めておこうかなという人もいるはず!
ワイモバイルのデータ増量オプションは、後からでも追加することができます!
【データ増量オプションを追加方法】
My Y!mobileにログインして、申し込みしましょう。
データ増量オプションに加入しているか確認する方法は?
申し込みの流れについて、いかがでしたでしょうか?
申し込みをした後に、ちゃんとデータ増量オプションに加入できたのか気になりますよね。
データ増量オプションに、加入できたのかは、ワイモバイルのサイト「MyY!mobile」から確認することができます!
My Y!mobileへログインし、「オプションサービス変更」からお手続きができます。
データ増量オプションになっているかは「オプションサービス変更」を見ましょう!
オプションサービス変更は、以下のような画面で、契約内容も見る事ができます。
引用 : ワイモバイル公式HP
データ増量オプションは月途中で解約しても大丈夫?
データ増量オプションを使用してみて、やっぱり自分には必要なかったということもあるでしょう。
データ増量オプションは月途中でも解約することができます!
しかし、解約するにあたり、知っておくと損しない点もあるのでご説明します。
月の途中で解約してもオプション金額は変わらず、日割り計算がありません。
つまり、月途中でデータ増量オプションを解約しても、金額は変わらず550円ということです。
キャンペーンなどの無料期間中は、いつ解約しても損しませんが、無料期間終了後に解約するなら月末が損なく、オススメです。
月末までデータ増量プランを使ってから、解約すると良いでしょう。
データ増量オプションの解約方法
データ増量オプションの解約は、ネットのMy Y!mobileから契約解除することができます。
【データ増量オプションの解約方法を紹介】
- My Y!mobileへログイン
- 「契約の確認・変更」をクリック
- 「オプションサービス変更」へ
- データ増量オプションの「変更」をクリック
- 解約手続きをする
解約手続きをすると、翌月の請求金額から契約解除となります!
まとめ
ワイモバイルのデータ増量オプションは、月額のデータ容量を増やすのに、1番お得でオススメな内容です。
ワイモバイルで、データを増量したい場合は、今回紹介した「データ増量オプション」に加入すると良いでしょう!
キャンペーン中に加入すると、もっとお得に使用できますよ♪
データ容量を増やして、もっと快適にスマホを使ってみてはいかがでしょうか!?
