現在大手スマホキャリアを利用している方でこれから格安SIMに乗り換えを考えている方は多いのではないでしょうか?そこでおすすめしたい格安SIMがワイモバイルです。
今回はワイモバイルの「新どこでももらえる特典」の特典内容や適用条件を解説していきます。また最大3,000円相当のPayPayポイントを絶対にもらう手順を解説してているので、申込みに失敗したくない方は必見です!
新どこでももらえる特典は名称のとおり、新規契約・他社からの乗り換え(MNP)・ソフトバンクやLINEMOからの番号移行、対象プランからのプラン変更、どの手続きでも利用できます。
どうせワイモバイルを申し込むなら、少しでもお得に申し込んじゃいましょう!
ワイモバイル新どこでももらえる特典の内容 | 誰でも最大3,000円相当還元
契約プラン | 特典(PayPayポイント) |
シンプルS | 500円相当 (早トク)エントリー翌日23:59間でのお申し込みで1,000円相当 |
シンプルM | 3,000円相当 |
シンプルL | 3,000円相当 |
ワイモバイルの「新どこもでももらえる特典」にエントリーすることで、誰でも最大3,000円相当のPayPayポイントを受け取ることができます。
新どこでももらえる特典でもらえるPayPayのポイントは、ワイモバイルの契約プランによって異なります。シンプルS契なら500円相当、シンプルM・Lなら3,000ポイント相当のPayPayポイントです。
またシンプルSを検討している方は、新どこでももらえる特典エントリー翌日23:59までのお申し込みで、もらえるPayPayポイントが1,000円相当に増額します。もしシンプルSを申し込むなら、早トクを利用しましょう!
なお新どこでももらえる特典は、1回線につき1回限り使用可能です。何度でも特典がもらえるわけではありません。
ワイモバイル新どこでももらえる特典の適用条件 | Yahoo!JAPAN ID必須
ワイモバイルの新どこでももらえる特典はとてもお得なキャンペーンですが、利用するためには条件を達成する必要があります。
新どこでももらえる特典の適用条件は、以下の通りです。
- 「新どこでももらえる特典のサイト」からYahoo!Japan IDでログインして特典エントリーをしていること
- 特典エントリー日の翌月末までにお申し込みをしていること
- シンプルS・M・Lのお申し込みがあること新規・のりかえ(MNP)・番号移行および以下指定プランからの変更でお申し込みをしていること
(指定プラン)
ケータイプランSS・ケータイベーシックプランSS・4G-Sプラン・4G-Sプランベーシックプラン・スマホプラン・スマホベーシックプラン・タブレットプラン
- お申し込み後、ワイモバイルのご契約が完了していること(指定プランからの変更の場合は、お申込内容が適用されていること)
- お申込日の翌月末日までに、特典エントリー済みのIDとお申込みいただいた端末(回線)でワイモバイルサービスの初期登録をしていること
- 個人のご契約であること(法人契約は対象外)
- 対象のご契約のお支払いに滞りがないこと
中でも、「特典エントリー済みのIDとお申込みいただいた端末(回線)でワイモバイルサービスの初期登録をしていること」には注意が必要です。
またソフトバンクを利用している方でスマートログイン設定済みの方は、一度スマートログインの連携を解除し、ワイモバイルサービスの初期登録を行う必要があります。スマートログインを設定したままの場合には、ワイモバイルサービスの初期登録ができないので気をつけてくださいね。
ワイモバイル新どこでももらえる特典が付与されるのはいつ? | 翌々月末
新どこでももらえる特典のPayPayポイントが付与されるのは、翌々月末になります。例えば6月に申込みをした場合は、8月末に付与されます。
新どこでももらえる特典エントリー後、すぐにPayPayポイントがもらえるわけではないので覚えておきましょう。
ワイモバイル新どこでももらえる特典の期間 | 2021年6月1日〜終了日未定
新どこでももらえる特典の期間は、2021年6月1日~終了日未定です。そのため突然キャンペーンが終了する可能性もあります。
新どこでももらえる特典にエントリーしていない方は、ぜひこの機会に申し込みしてみてはいかがでしょうか。キャンペーンが終了してしまうと、最大3,000円相当、損してしまいますよ。
ワイモバイル新どこでももらえる特典の申し込み手順
ワイモバイルの新どこでももらえる特典は、公式サイトから誰でも簡単にエントリーして利用できます。
ここでは、新どこでももらえる特典に申し込む手順を解説していきますので、キャンペーンを利用していない方はぜひ参考にしてみてくださいね。
新どこでももらえる特典の申し込みの手順は、以下の通りです。
- Yahoo!Japan IDを用意する
- 新どこでももらえる特典にエントリーする
- エントリー日の翌月までにワイモバイルを申し込む
- ワイモバイルの初期登録をする
- ワイモバイルとPayPayを連携する
- 特典が付与される
それぞれ解説していきます。
手順1. Yahoo!JAPAN IDを用意する
まずはYahoo!Japan IDを用意しましょう。もしYahoo!Japan IDを持っていない方は、新しく作成してください。
ただし当月作成したYahoo!Japan IDでは、新どこでももらえる特典にエントリーできません。
ワイモバイル申込みと同時にYahoo!Japan IDを新規作成しても、新どこでももらえる特典にエントリーできるのは翌月になるので注意してくださいね。
手順2. 新どこでももらえる特典にエントリーする
Yahoo!Japan IDの用意ができたら、新どこでももらえる特典にエントリーしましょう。エントリーせずにワイモバイルを申し込んでしまうと、PayPayポイントはもらえないので注意してください。
新どこでももらえる特典エントリーの手順は、以下の通りです。
- ワイモバイルの公式サイトからキャンペーンを選ぶ
- キャンペーンの中から「新どこでももらえる特典」を選択
- 新どこでももらえる特典のサイトから「ログインしてエントリー」を選択
- 必要項目を入力し「次へ」を選択
- 「確認コード」か「パスワード」を入力し「ログイン」を選択
- 「エントリー済み~~Yahoo!Japan IDでログイン中」の画面が表示されるとエントリー完了
新どこでももらえる特典へのエントリーが完了すると、ワイモバイル申込みの有効期限が表示されます。ワイモバイルの申込みやプラン変更は、必ず有効期限内に済ませましょう!
Yahoo!JAPAN IDを新規作成した場合は翌月エントリー
当月作成したYahoo!Japan IDでは、新どこでももらえる特典にエントリーできません。
新どこでももらえる特典に使用するYahoo!Japan IDは、エントリーする前月に取得している必要があります。
ワイモバイルに乗り換える予定がある方は、前もってYahoo!Japan IDを作成しておくことで、スムーズな手続きができますよ!
手順3. エントリー日の翌月末までにワイモバイルを申し込む
新どこでももらえる特典へのエントリーが完了したら、ワイモバイルの申込みを進めていきます。
ワイモバイルへの申込みは、新どこでももらえる特典エントリー後、翌月末までに行うようにしましょう。ワイモバイル申込みの有効期限は、エントリー時に確認できます。
万が一、新どこでももらえる特典エントリーの有効期限が切れてしまった場合は、再度エントリーが必要になります。ワイモバイルへの申し込み手順は、以下の通りです。
- ワイモバイル公式サイトへアクセス
- 「商品一覧」を選択
- 商品一覧から「SIM・eSIM」または「iPhone・スマートフォン」を選択
- Yahoo!Japan IDでログインする
- 商品の種類やスペックを選択する
- 「契約方法」を選び、「他社からのりかえ」または「ソフトバンクからのりかえ」、「LINEMOからのりかえ」、「ソフトバンク回線MVNOからのりかえ」、「新規契約」の中から選択
「料金プラン」の「シンプルS・M・L」の中から自分に適しているものを選択 - 「機種代金の支払い回数」を選択し、「36回払い」か「24回払い」、「一括払い」の中で支払い方法を選択
- 表示された料金明細に問題がなければ「申し込み手続きを開始する」を選択
- 「ご契約者情報」の指示に従い、本人確認書類等をアップロード
「ネットワーク暗証番号の設定」から4桁の番号を選択し、ネットワーク暗証番号の登録を行う - お支払い情報を選択する
- 名前やクレジットカード番号等の入力が完了したら「契約内容を確認する」を選び、間違いがなければ申し込み完了
ワイモバイルに申し込む際の料金プランは、シンプルS・M・Lいずれかを選んでくださいね。
また本人確認書類等の不備があると、審査が長引いてしまうので申込み時にきちんと確認しておきましょう。
手順4. ワイモバイルの初期登録をする
ワイモバイルへの申し込みが完了し、審査を通過すると頼んだ商品の発送のお知らせがメールにて届きます。
ワイモバイルから商品が届いたら、新どこでももらえる特典を受け取るためにワイモバイルサービスの初期登録を行っていきます。
ワイモバイルサービスの初期登録には「My Y!mobile」と「Y!mobileサービス」の2種類があります。
まずは、「My Y!mobile」の初期登録方法からです。
- 「My Y!mobile」にアクセスする
- 携帯電話番号とパスワードを入力し、「ログインする」を選択
- 「My Y!mobile利用規約」を読み「同意する」を選択
- 「My Y!mobile」の右上にある「メニュー」を開き、「アカウント管理」を選択
- 「パスワードの設定・変更」を選択
- 「契約者確認」を選択し、暗証番号を入力後「次へ」を選択
- 「パスワードの設定・変更」から「新しいパスワード」「新しいパスワード(確認用)」を入力し「設定・変更」を選択
- SMSに通知が届けば初期設定完了
次に、「Y!mobileサービス」の初期登録方法を解説します。
- 「My Y!mobile」にアクセスする
- 携帯電話番号とパスワードを入力し、「ログインする」を選択
- 「設定サポート」を選択
- 「Y!mobileサービスの初期登録をしてワイモバイルのサービスを使おう!」を選択し、「Y!mobile初期登録をはじめる」を選択
- 「Yahoo!Japan IDはお持ちですか?」と質問されるので「はい」を選択し「ログイン」を選択
- 「Y!モバイルメールアドレスの作成」からメールアドレスとパスワードを入力し「次へ」を選択
- 「PayPay利用手続き」でワイモバイルの携帯電話番号を入力し「次へ」を選択
- SMSに通知が届くので記載されている確認コードを入力し「設定する」を選択、「PayPayの利用にあたって」の内容に問題がなければ「同意して利用をはじめる」を選択し、完了
「My Y!mobile」の初期登録後に「Y!mobileサービス」の初期登録を行うことで、PayPayサービスの利用が可能になります。
スマホのWi-Fi設定をOFFにすると、My Y!mobileへ自動ログインできます。
手順5. ワイモバイルとPayPayを連携する
新どこでももらえる特典でPayPayポイントをもらうためには、Yahoo!Japan IDとPayPayアカウントの連携が必要になります。
連携する手順は以下の通りです。
- PayPayアプリをダウンロードする(iPhoneはApple Store、AndroidはGoogle Playから)
- PayPayアプリを起動し「ログイン」を選択
- 「Yahoo!Japan ID」を選択し、電話番号を入力し「次へ」を選択
SMSに届いた確認コードを入力し「ログイン」を選択 - ホームの右上にある「アカウント」から「外部サービス連携」を選択
- 「ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO」から「連携する」を選択し、「以下に同意して携帯電話と連携する」の内容を確認し「上記に同意して連携する」を選択
- 「連携が完了しました」と表示されれば完了
手順6. 特典が付与される
以上の手順を行うことで、PayPayポイントがもらえます。新どこでももらえる特典のPayPayポイントが付与されるのは、翌々月末です。
例えば6月に新どこでももらえる特典にエントリーした場合、8月末にPayPayポイントが付与されます。
受け取ったPayPayポイントは、1ポイント1円としてPayPay加盟店でお買い物時に利用できますよ!
ワイモバイル新どこでももらえる特典がもらえない3つのケース・注意点
ワイモバイルの新どこでももらえる特典は注意をしなければ、もらえなくなってしまう場合があります。
注意が必要なケースは以下の3つです。
- ワイモバ親子割と新どこでももらえる特典は併用できない
- エントリーを忘れると3,000円の特典はもらえない
- エントリーしたYahoo!Japan IDと異なるIDでPayPay連携した場合
それぞれ解説していきます。
ワイモバ親子割と新どこでももらえる特典は併用できない
ワイモバイルにはワイモバ親子割がありますが、新どこでももらえる特典との併用はできません。利用する際にはどちらを選ぶ必要があります。
しかしワイモバ親子割は2022年5月末に終了しているキャンペーンなので、2022年6月以降にワイモバイルを利用する方は心配しなくても大丈夫です。
エントリーを忘れると3,000円の特典はもらえない
ワイモバイルの新どこでももらえる特典を適用するには、エントリーが必須です。
エントリー忘れをしてしまうとキャンペーンの条件未達成になってしまい、PayPayポイントを受け取れなくなってしまうため注意してください。
あとから特典を適用することはできません。
エントリーしたYahoo!JAPAN IDと異なるIDでPayPay連携した場合
新どこでももらえる特典にエントリーしたYahoo!Japan IDとPayPay連携するYahoo!Japan IDが異なっていた場合、キャンペーンが適用されずポイントがもらえなくなってしまいます。
複数のYahoo!Japan IDをお持ちの方は、新どこでももらえる特典エントリー時に利用したIDと間違えないように注意してください。
ワイモバイルでiPhone・Androidに使えるキャンペーンはある?
ワイモバイルでは新どこでももらえる特典の他に、複数のキャンペーンを用意しています。もしワイモバイルへの申込みと同時に、スマホの新調を考えている方は、以下のキャンペーンを活用してみてくださいね。
キャンペーン名 | 内容 |
オンラインストア厳選!大特価スマホ(オンラインストア) | オンラインストアで厳選された機種が最大36,000円の値引きで購入可能 |
ソフトバンク認定中古品iPhone(オンラインストア/ヤフー店) | 認定中古品のiPhoneが最安1円で購入できる |
オンライン限定タイムセール(オンラインストア) | 毎日21:00~9:00まで開催 対象機種が大幅値引き(最安1円〜購入可能) |
ワイモバイルオンラインストアでは、最大36,000円の機種代金割引が受けられます。最新のiPhone13やiPhone SE3(第3世代)なども割引対象になっているので、お得に機種を買い換えることができます。
また他社にはないワイモバイルのタイムセールも魅力!特典内容や対象機種は定期的に変わるので、最新情報はワイモバイルオンラインストアでチェックしてみてください。
ワイモバイルでSIMのみ契約に使えるキャンペーンはある?
ワイモバイルではSIMのみ契約でも、お得に申込みができますよ!
キャンペーン名 | 内容 |
SIMご契約特典(ヤフー店) | 最大5,000円相当のPayPayポイントがもらえる |
PayPay20%上乗せ特典(ヤフー店) | 最大7,000円相当のPayPayポイントがもらえる |
オンライン限定タイムセール(オンラインストア) | 毎日21:00~9:00まで開催 SIMカードの申込みでもらえるキャッシュバックが増額、最大15,000円) |
ワイモバイル ヤフー店で開催している「SIMご契約特典」と「PayPay20%上乗せ特典」は、今回紹介した新どこでももらえる特典と併用ができます。併用した場合、最大15,000円相当のPayPayポイントとかなり大きな特典になります。
またPayPayではなく現金で還元を受けたいという方は、ワイモバイルオンラインストアで申込みしましょう!オンラインストア限定のタイムセールから申込みした場合、特典は普通為替で送られてきます。普通為替は郵便局に持っていくと現金に戻すことができます。
ぜひ自分の使い方にあった方法で、ワイモバイルの申込みをしてみてください。
ワイモバイルを申し込むならオンラインストアがお得!
ワイモバイルを申し込むなら「新どこでももらえる特典」などのキャンペーンが利用できるオンラインストアからがお得です。
なぜなら、ワイモバイルオンラインストア限定で使えるキャンペーンがあり、店舗でかかる契約事務手数料や頭金が0円になるからです。
さらに自宅から契約まで行えるため、時間とコストの面を見るとワイモバイルオンラインストアを活用したほうが損はしません。ネットショッピングを利用したことがある方なら、同じような感覚で申し込めるでしょう!
ぜひこの機会にワイモバイルを利用してみてくださいね。
