これから格安SIM・格安スマホのワイモバイルを契約しようと思っているあなた!
ワイモバイルに乗り換える時は、ポイントサイト経由やキャッシュバックキャンペーンを利用してお申し込みするとお得!
新規契約のキャリアのりかえ(MNP)で、ポイントがたくさん貰えることもあり、嬉しい内容となっています。
ポイントキャンペーンは、ポイントサイト・公式ワイモバイルサイトなどが実施していますが、どれを使って契約したらお得か悩みどころ…。
最近では、色んなポイントサイトやポイント増量キャンペーンがあり、それを利用して申し込みをする事で、ポイント稼ぎにもなります!
ポイントを稼ぐことで、ポイントで何かを買ったり、貯めたりと日常生活の節約にもなりますよね。
私は、何か契約する時は、いつもポイントサイトなどをチェックしています。
ワイモバイルの申し込みの際も、ポイントサイト経由で契約することで、ポイントゲットに繋がるかもしれません!
スマホのキャリアプラン契約ということで、たくさんのポイントが貰えそうですよね…
この記事では、ワイモバイルを申し込みする時に、ポイントサイトを経由した方がお得なのかを徹底解説していきます。
ワイモバイルの契約はポイントサイトを経由したほうがお得?
ワイモバイルのお申し込み時に、ポイントサイトを経由した方がお得なのか、気になるところですよね。
結論から言うと、あなたが契約しようとしているプランによって異ります。
お申し込みしようとしているプランによっては、ポイント適用外のものがあるので注意が必要です。
またプランにより、ポイントサイトを経由しない方がお得な時もあります。
色んな条件や情報があり、頭の中で整理ができなくなってきますね…。
申し込みプラン別で、どのサイトからお申し込みをするとお得かを見ていきましょう!
SIMのみの契約はワイモバイル公式サイトがお得
ワイモバイルでSIMカードのみを契約する場合は、ワイモバイル公式サイトやYahoo!モバイルからお申し込みするとお得です。
SIMカードのみの申し込みでは、ポイントサイトでポイントを貰うことができないので注意しましょう。
ポイントサイト経由以外でも、ポイントが貰えるお得な特典があるので、申し込み方法をまとめました。
【お得な申し込みの仕方!】
- Yahoo!モバイルから申し込み
- ワイモバイルサイトから申し込み
なぜお得なのかなど、細かな内容についてそれぞれ見ていきましょう!
SIMのみをYahoo!モバイルから申し込む場合
ヤフー店からワイモバイルのSIMカードまたはeSIMを申し込みした場合、最大15,000円相当のPayPayポイントが還元されます。
最大15,000円相当のポイント還元は、とてもお得ですよね!
最大15,000円ということは、全員が15,000円相当を貰えるとは限りません。
「最大」でポイントを貰うには、どのような条件が必要なのか見ていきましょう。
【最大15,000円相当の内訳】
・新どこでももらえる特典 : 最大3,000円相当
・SIMご契約特典 : 最大5,000円相当
・PayPayポイント20%上乗せ特典 : 最大7,000円相当
合計最大15,000円相当のPayPayポイント
3000円相当を貰うには
3000円相当のポイントを貰うには、Yahoo!モバイルにログインをして、エントリーするなど、他にも必要条件があります。
【条件】
- Yahoo!モバイルサイトから、Yahoo!JapanIDでログイン
- エントリー日の翌月末日までにSIMのみを申し込む
- シンプルS,M,Lプランの契約
- 新規・乗り換え(MNP)・番号移行などで申し込みをしている人
- 個人の契約であること
3,000円相当を貰うのに、とてもたくさんの条件があることが分かります。
私だったら、どこかで間違えてしまいそうです…。
条件の内容を確認し、慎重にお申し込みを進めていきましょう!
5,000円相当を貰うには
5,000円相当の特典は、SIMカードまたはえSIMの申し込みをすると貰える特典です。
「簡単に5,000円が貰える!」と感じますが、こちらも注意点があります。
【注意点2つ】
- SIMカードの単体契約が対象
- 新規・乗り換えの場合→ソフトバンク・LINEMO・ソフトバンク回線利用のMVNO各社は適用外
7,000円相当を貰うには
7,000円相当は、SIMカードまたはeSIMの契約後、対象期間中にPayPay支払いで買い物をすると貰える特典です。
PayPayを使って何かを買わないといけないということですね!
この特典にも、画像から分かる通り「※」が何個かあり、様々な注意点があるので、一緒に見ていきましょう。
【注意点】
- 申込月の3カ月後の1カ月間が対象。
- SIMカード単体の契約が対象。
【特典適用の対象外】
- シンプルSプラン、新規契約は対象外
- Yahoo!ショッピング・PayPayモール・ヤフオク!・LOHACOなどヤフーおよびZホールディングスのサービスは対象外
- クレジットカードの支払い対象外。(PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象)
7,000円相当の還元は、とても嬉しい内容ですが、条件がたくさんあり獲得は難しそうですね。
申し込み月から3ヶ月後の1ヶ月間が対象ということですが、私だったら、3ヶ月後の1ヶ月間がいつなのか忘れてしまいそうです。
3ヶ月後の1ヶ月間がいつなのかを、メモなどしておくと良いでしょう!
SIMカードをワイモバイルオンラインストアから申し込む場合
ワイモバイルオンラインストアから、SIMカードを申し込むと、最大15,000円のキャッシュバックが貰えます。
最大15,000円のキャッシュバックですと、Yahoo!モバイルの特典と同じですね。
最大15,000円を貰うには、以下の条件を満たしている必要があります。
【条件】
- 他社回線からののりかえでシンプルLを申し込む
- ソフトバンク・LINEMO・ソフトバンク回線のMVNO以外キャリアからのりかえ
また、シンプルSプランの場合は、還元額が下がり2,000円のキャッシュバック、新規契約のシンプルM,Lプランの場合は、還元額が5,000円となります。
つまり、のりかえをすることで最大15,000円相当が貰えます!
乗り換え | 新規契約 | |
シンプルS | 2,000円 | – |
シンプルM | 10,000円 | 5,000円 |
シンプルL | 10,000円 増額期間中15,000円 |
5,000円 |
毎日夜9時から朝9時までのタイムセール中にSIMカードを申し込むと、さらに5,000円キャッシュバックされます。
このタイムセールキャンペーンは「シンプルL」の契約のみ適用です。
あと少しで終了するキャンペーンですが、とてもお得なので、是非この機会にお申し込みしてみてはいかがですか?
さらに、ワイモバイルのeSIM「シンプルM,Lプラン」を申し込みすると、10,000円のキャッシュバックがあります。(他社回線からの乗り換えに限る)
eSIMということで、開通手続きがオンラインでできる優れたデジタルSIMです!
SIMカードをセルフで入れ替える必要もないので、安心で便利。
eSIMを契約した場合、SIMカードの発送がいらないので、最短で申し込みした当日から使用することができます。
eSIMカードの最大10,000円キャッシュバックキャンペーンにも、注意点があります。
注意点を知らずに申し込みをして、金額を貰えなかったということにならないように事前に内容を知って、キャッシュバックは確実に貰いましょう!
【ポイント適用の注意点】
以下のキャリアからの乗り換えの場合は、対象外になります。
- ソフトバンク
- LINEMO
- ソフトバンク回線のMVNO
- ソフトバンク回線のLINEモバイル
ワイモバイルは、ソフトバンクの自社回線を利用しているので、元々ソフトバンク回線のスマホは、対象外になるようですね!
公式サイトにも、対象外事項は書いてありますが、小さい文字で書いてあることもあるので、見落としに注意しましょう!
次に端末とセットでお申し込みする際の、お得なキャンペーンをご紹介します。
端末セットでの契約はポイントサイト経由がお得な場合も
SIMのみ契約では、ワイモバイルやYahoo!モバイルのサイトから申し込みすることがお得でした。そもそもポイントサイト経由では、SIMのみ契約でポイントを受け取ることはできません。
SIMと端末のセットでワイモバイルを契約する場合は、ポイントサイトを経由するとお得になる場合があります!
早速、お得なポイントサイト経由の内容を見ていきましょう!
「Yステーション」からワイモバイル(新規・のりかえ)をスマホとセットで契約すると最大20,000円など特典で貰えます。
申し込む料金プランによって、キャッシュバックの金額差がでてきます。
ところで「Yステーションとは何だ?」と思った人も多いのではないでしょうか。
Yステーションとは
Yステーションは何か?について、公式サイトから説明を探してきました。
特典が豊富なY!mobile(ワイモバイル)の正規代理店です。
オンラインに特化することで店舗維持費などのコストを抑え、独自の特典を提供する特典重視型ショップです。
Yステーションは、ワイモバイルの正規取り扱い店にあたります。
ワイモバイルの端末セット契約の場合、Yステーションとポイントサイトの併用がお得で良いでしょう!
さらに、エントリーすればどこからでも貰える特典を使い、3,000円獲得することができます。
こちらの特典は、 SIMカード単体契約の場合にも説明しましたが、Yahoo!JapanIDでログインすることが必須です!
ポイントサイトとワイステーションを併用して、お得にポイントをゲットしましょう!
次に、気になるポイントサイトについてご説明します。
ワイモバイルの申し込みに使えるポイントサイトのキャッシュバック比較
ワイモバイルの申し込みに使えるポイントサイトはたくさんあります。
ポイントサイト別で、金額を比較し、お得にワイモバイルを契約できるサイトを確認しましょう!
比較しやすいように、表を取り入れてポイント獲得の内容を見ていきましょう!
【ポイントサイト経由の獲得金額比較】
ポイントサイト名 | 還元額 | 案件名 |
ポイントタウン | 5,300円 | |
ポイントインカム | 5,000円 | 「ワイモバイルで最速キャッシュバック!Yステーション | ポイントインカム」 |
ECナビ | 4,500円 | 「ワイモバイルで最速キャッシュバック!Yステーション | ECナビ」 |
ハピタス | 4,000円 | 「Yステーション(ワイモバイル) | ハピタス」 |
ちょびリッチ | 4,000円 | 「ワイモバイルで最速キャッシュバック!Yステーション | ちょびリッチ」 |
アメフリ | 2,800円 | 「Y!mobileよりキャッシュバックがついて断然お得!ヤングモバイル | アメフリ」 |
げん玉 | 2,000円 | 「Y!mobileよりキャッシュバックがついて断然お得!ヤングモバイル | げん玉」 |
ちょびリッチ | 2,500円 | 「Y!mobileよりキャッシュバックがついて断然お得!ヤングモバイル | ちょびリッチ」 |
すぐたま | 1,800円 | 「ワイモバイルで最速キャッシュバック!Yステーション | すぐたま」 |
すぐたま | 1,800円 | 「Y!mobileよりキャッシュバックがついて断然お得!ヤングモバイル」 |
ポイントサイトはたくさんあり、サイトごとに還元額も大きく違うことが分かります。
ポイントタウンの還元額が高い
引用 ポイントタウン公式サイト
キャッシュバック比較で紹介した表を見ると、ポイントタウンの還元額が最も高いことが分かりますね。
引用 ポイントタウン公式サイト
「ワイモバイルで最速キャッシュバック!Yステーション」という案件名です!
ポイントタウンの還元額は5,300円で、1番低い「すぐたま」に比べると、3,500円も差があります。
欲しいSIMカードを申し込みするだけで、5,300円を貰えると、得した気分になりますね♪
是非、ワイモバイルの SIMと端末をセット契約する時は、「ポイントタウン」を経由しましょう!
ポイントサイトのキャッシュバック獲得条件・注意点は?
ポイントをお得に多く貰えるサイトは分かったけれど、正しくポイント申請をしなければ、ポイントが貰えないかもしれません。
ポイントサイトでキャッシュバックを獲得するためには、条件をクリアする必要があります。
【特典獲得の主な条件】
- 新規開通完了(新規・のりかえMNPの契約)
- 申し込み後、45日以内の開通
- 端末とセットで契約の場合は、スマホ契約であること
この他にも注意点がいくつかあるので、事前に注意事項を知って、確実にポイントをゲットできるよう確認していきましょう!
還元額が2万円を超える場合はポイントサイトのキャッシュバックがもらえない場合も
ワイモバイル代理店(Yステーションやヤングモバイル)で20,000円分相当の還元を受けると、ポイントサイトの特典が無効になることもあるようです。
これはポイントサイトの口コミに書いてあった内容です。
こちらで契約すると公式サイトで契約するより キャッシュバックを最大限貰えますのでお得ですが 法律により割引の上限が2万円と決まっており その分のCBを貰うとこちらは無効にされてしまいます。 なので利用する場合はCB額の低い機種を購入する 場合のみ利用するといいです。
引用: 口コミ|アメフタ公式サイト
要するにワイモバイル代理店で2万円相当の還元を受けるのであれば、ポイントサイトの特典は無効になる可能性があるということです。ただワイモバイル代理店で2万円を超えない場合は、ポイントサイトの特典ももらえるので、還元を最大限もらえるというわけです。
ポイントサイトの特典が無効になるくらいであれば、ワイモバイルオンラインストアから申し込んだほうがお得ですし、手間もないでしょう。ワイモバイルオンラインストアなら、最大36,000円割引を受けることも可能ですよ!
実際ポイントが無効になるのか心配であれば、直接ポイントサイトに問い合わせするのも良いかもしれません!
それにしても、公式サイトのみで2万円のポイント還元は高い還元額ですよね!
とても良いタイミングで、ワイモバイルにご契約されたのでしょう。
もう一つの注意点もご紹介していきます。
正常なサイト遷移をしないとポイントは付与されない
正常なサイト遷移をしないとポイントが付与されないので注意が必要です。
いくつかのポイントサイトを比較しましたが、ポイントサイトによって、ワイモバイルを申し込むサイトが異なります。
キャンペーンの案件名にも載っているように「Yステーション」と「ヤングモバイル」があります。
Yステーションとヤングモバイルは、どちらもワイモバイルの正規取扱い店です!
ヤングモバイル
引用 ヤングモバイル公式サイト
ヤングモバイルはどのようなショップなのか、公式サイトの紹介を見てみましょう!
ヤングモバイルは、ワイモバイルへのお乗り換え(MNP)や新規契約などをご案内するオンラインショップです。
独自の特典として現金キャッシュバックを実施中!
ヤングモバイルは、ワイステーションと同じく、正規取扱店のオンラインショップです。
このヤングモバイルそしてワイステーションの使い分けが重要です。
ポイント獲得には、少し複雑な内容・スマホ操作があるので、その手間も含めて、必ずポイントは貰いたいところですね。
そもそもワイモバイルとは | 特徴と料金プラン
ワイモバイルの申し込みで、お得にポイントが貰える方法は分かりましたね!
条件の内容などには「シンプルS」は対象外など様々なプラン名が出てきました。
プラン内容について疑問に思った人もいるかもしれませんので、ワイモバイルの特徴や料金プランについてご紹介します。
ワイモバイルは、格安SIM・格安スマホが売りで、ソフトバンクの自社回線を利用している格安キャリアです。
格安SIMカードの会社だと、データ通信の環境が気になりますよね…。
ワイモバイルでは、ソフトバンクの回線を使っているということで、格安SIMでも通信環境がとても整っているのが特徴!
速度制限時も、通信速度が最大1Mbpsと速度をたもつことができます。
気になる料金プランは3種類あります。
【ワイモバイルの料金プラン】
- シンプルSプラン
- シンプルMプラン
- シンプルLプラン
【ワイモバイルの料金とデータ量の比較表】
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
ギガ数 | 2GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
表の内容が、基本の月額料金プラン(税込)です。
ワイモバイルには、家族割などがあり基本料金より安く契約できることもあります。
キャンペーン実施中に、キャリアのりかえを考えてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ワイモバイルのお申し込みをする時は、プランによって、ポイントサイト経由申し込みか、ワイモバイルサイト申し込みか使い分けることがポイント!
- SIM単体で契約する場合は、Yahoo!モバイルサイトまたは、ワイモバイルオンラインストアからの申し込みがオススメです。
- SIMと端末をセットで契約する場合は、ポイントサイト経由のほうがお得な場合がある。
様々なポイントキャンペーンやサイトがあり、迷ってしまいますよね。
この記事のポイントまとめを参考にして、多くポイントが貰えるところから申し込みし、お得にワイモバイルを使いましょう!
ワイモバイルのお得なキャンペーンは、以下の記事でも解説しているのでご参考にどうぞ!
